映画コミュニティ

会員登録 ログイン はじめての方はこちら
詳細検索
注目のキーワード
竹内結子
柴咲コウ
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
広瀬すず
新垣結衣
二階堂ふみ
マクロス
深津絵里
今田美桜
井川遥
彼女、お借りします
白石麻衣
Dr.コトー診療所
うる星やつら
SPY×FAMILY
長澤まさみ
アントニオ猪木
スラムダンク
ガリレオ
チェンソーマン

作品の詳細、レンタルに関する条件は、各作品の詳細ページを参照ください。

旧作DVD(一般80円アダルト55円)・旧作CD80円
旧作全品1枚無料!

seikaiha

DVD   CD
 
   
年 ~ 
     
106件のレビューが登録されています。
 1  2  3  4  5  6  7  8 次の10件

宇宙戦艦ヤマト <劇場版>

4点 2010-08-20
1977(昭和52年)夏公開。公開当時小2なので行ってない。全体的に総集編だけど、無限に広がる大宇宙ナレーションは聴く価値あり。ディスク入れると勝手に再生が始まるので、スターシア生存編から観た。死亡編って、古代兄とのからみがないから、いまいち感動がないので微妙。それよりも生存編も死亡編もテレビ版の最終回にあたる部分の重要なエピソードが消えていることのほうが問題では(雪のアレはかなり感動したのになんだかなあ、いや生き返っちゃったのもアレだけど)。あとこれだとデスラーが不憫すぎるでしょ。聴きどころは古代守の声の広川太一郎さんによる予告編とか、守役もだけど渋くてカッコいい、後に「しちゃったりなんかして」になっちゃったりなんかするとは思わなかったw

この後は「さらば」を観るのが正しい順番。

宇宙戦艦ヤマト VOL.5(最終巻)

5点 2010-08-20
25話、イスカンダル到着。26話、帰りが短すぎ、不死身伝説スタートとか。

最終2話はどっちもいい話なのでじっくり観てね。劇場版ではこの部分はかなり削られ、なかったことにされていることもあるので、ぜひテレビ版で観るべき。子供の頃ドラマ編(ダイジェストだけど)なるLPレコードを持っていて、何度も繰り返し聴いた。劇場版にない部分でテレビ版にある部分を意外とよく覚えていたので、あれやテレビ版が元だったのかと思った。

宇宙戦艦ヤマト VOL.4

5点 2010-08-20
19話、ホームシック相原くん、地球とひさびさ通信とか、ネグリジェとか。20話、バラン星の人工太陽とか、ドメル作戦とか、艦長代理とか。21話、七色星団と、ドメルからの挑戦状とか。22話、ドリルミサイルとドメル決戦、男って感じ。23話、いよいよイスカンダルの近くまで来たヤマト、スターシアからの通信、そういう重要なことは早く言ってくださいね、スターシアさん、のんきに入浴デスラー、役名小姓とかw、スターシアからのホットライン、濃硫酸の海とか。24話、演説するデスラーとか、ガミラス星の最後とか、涙する古代、戦ってはいけなかったのだとか言っちゃってるけど、それでも次の作品では何事もなかったかのように戦うのがヤマト。

宇宙戦艦ヤマト VOL.3

5点 2010-08-13
13話、デスラー総統入浴シーンとかw、ドメル登場、加藤の声が神谷さんよとか、美形な捕虜とか、古代の過去とか、今から200年もたってるのにレトロな家屋、子供の頃は平和主義者な進。14話、オクトパス星団で足止めとか、みんないらいらとか、お正月とかもちつきとか、宇宙に海峡かよとか。15話、まずいコーヒーとか、異次元断層とか、次元羅針盤とか、タイプライターで日記をつけているドメル。16話、蜂さんとか、アナライザー純愛とか。17話、ゲールとかバラノドンとか、艦長手術とか。18話、マグネトロンウェーブ、電子レンジかよとか、古代と真田さんで宇宙要塞破壊作戦、真田さん最強伝説、科学への憎しみとか演説する真田さん。

宇宙戦艦ヤマト VOL.2

5点 2010-08-13
7話、冥王星基地、先住生物いるのかよ、反射衛星砲とか、前も思ったけど冥王星のアクセント変ね、冥王星に海とか、沈没。8話、死んだフリ作戦。9話、アステロイドベルト、第10番惑星のなれのはてとか、シュルツ突撃とか、真田さん発案アステロイドシップとかアステロイドリングとか。10話、太陽系を離れる前に地球と最後の交信とか、古代と艦長、地球に最後のお別れ(笑えるけど名シーン)とか。11話、ガミラスに下品な男は不要とか、デスラー機雷とか、よっぱらいロボットとか、のんきにメッセージ送ってよこすデスラー(顔はともかく、後の美形敵役の元祖みたいな)。12話、ねがい星とか、バリアのわなとか、灼熱地獄とか。

宇宙戦艦ヤマト VOL.1

5点 2010-08-13
十四万八千光年とか、「人類絶滅まであと○○○日」とか、ワープとか、波動砲とか。ヤマトが始まったとき自分は小学校上がる前だったので、宇宙とかSFの知識や用語とか宇宙観みたいなものはすべてヤマトから学んだ。結構間違った知識も多かったけど(いやほとんど?w)。たぶんいろいろ影響を受けていて、一時は消したい過去だったこともあるけど、最近無性に観たくなった。同時代を生きてない人は別に無理に観なくてもいいと思う。当時もとほほな印象だった完結編まで一気に観るつもり。復活編とかいうのは観ないと思う。これを借りるにあたり、ソングコレクションとボーカルコレクションのCDも聴いた。

以下、30年以上ぶりくらいの感想。

最初の数話だけのバージョンのオープニングも観れて満足、うわ、なつかしいBGM、敵にも見方にも真田さんがいるのよ(声)とか、よっぱらい医者、獣医かよとか、セクハラロボット、ブラックタイガーって今聞くと笑えるとか、個人的に当時から印象に残ってるセリフ「ヤマトが月から火星へワープしただとぅ?」とか、デスラー勲章とか、雪ふってんのかよとか、昔のアニメって意外と仕事きれいだなとか、飛び立つ段階からいろいろと難ありなヤマトと艦長とか。

熱中時代 教師編PART2 VOL.10

5点 2010-08-09
3話収録。いよいよ最終巻。生徒会選挙とか黒丸とか、大根踊りとか、旅役者の子ふたたびとか。クラス替えとか、みねっこ問題とか、小笠原とか、黒丸とか、おまわりさんの恋とか。で、最終話。

最初の作品ほどの勢いはないけど、ファンなら楽しめると思う。

熱中時代 教師編PART2 VOL.9

4点 2010-08-09
校長先生の弟と学習塾問題とか、くつ隠しとか。山形とか、田舎の暮らしとか。長い作文とか先生もてもてとか先生の青春とか。うさちゃんと、それぞれの進路とみねっこ問題と、強盗殺人犯とか。

熱中時代 教師編PART2 VOL.8

5点 2010-08-09
エレクトーンと宝くじとか、切手とかお金の価値とか、芝浜とか。スカートめくりとか、愛とか結婚とか、お見合いとか。機関車やえもんとか、石ころとか。学級閉鎖ふたたびとか、宮沢賢治とか、兄妹とか。

熱中時代 教師編PART2 VOL.7

4点 2010-08-03
クリスマスネタ、サンタクロースはいるかとか、2年生ってかわいいなあ、サンタ問題で悩める北野先生とか、マッチ売りの少女とか。冬休みネタ、通信簿とか5年4組忘年会とか、寒稽古とか剣道対決とか、先生忘年会とか、もちつき大会とか。お正月ネタ、恒例の絶食とか、校長先生の教え子とか、恒例天城家新年会とか、黒丸とか。3学期とか、火事とか、学習塾問題とか。
 1  2  3  4  5  6  7  8 次の10件
ぽすれん
Copyright(C)2011-2023 GEO CORPORATION All rights reserved.