-
ハイキック・ガール!まず一発目、主役の子が好みでないなと思った。この時点でほぼアウト(笑)。そして他のレビュアーの方の云う通りスローモーション多用し過ぎ。繰り返すシーンが長いためダレる。本当なら☆一個のところだが、やりたい…(続きを読む)まず一発目、主役の子が好みでないなと思った。
この時点でほぼアウト(笑)。
そして他のレビュアーの方の云う通りスローモーション多用し過ぎ。
繰り返すシーンが長いためダレる。
本当なら☆一個のところだが、やりたいことはわかるので☆二個。
でも同様の女の子が格闘アクションっていうものなら昔、三池崇史が撮った天然少女萬の方が迫力あったように思うな。
-
機動戦士Zガンダム −星を継ぐ者−TVシリーズは見ていなかったため、借りてみた。富野監督の小説版は読んでいたので展開が早くてもついてはいけるのだが、昔のTVシリーズの作画レベルと新作カットのレベルが違いすぎて、そっちばっかり気になってしょ…(続きを読む)TVシリーズは見ていなかったため、借りてみた。富野監督の小説版は読んでいたので展開が早くてもついてはいけるのだが、昔のTVシリーズの作画レベルと新作カットのレベルが違いすぎて、そっちばっかり気になってしょうがなかった。全て新作カットが良かったように思う(昔のTVシリーズを見ていないから思い入れが無いというのも関係しているかもしれないが)。
-
トランスフォーマー リベンジ前作ほどのインパクトは感じなかったので、そんなに進化してないのでは?各ロボットが敵か味方かわかりにくいのが相変わらず。もっと色着けてもいいんじゃないだろうか?もっとトランスフォーマーたちをじっくり味わ…(続きを読む)前作ほどのインパクトは感じなかったので、そんなに進化してないのでは?各ロボットが敵か味方かわかりにくいのが相変わらず。もっと色着けてもいいんじゃないだろうか?もっとトランスフォーマーたちをじっくり味わいたい(笑)。
あと主人公の母親がラリッたり、敵の巨大トランスフォーマーのタマタマなどには笑わせてもらった。 -
仮面ライダーディケイド Volume 6ディエンド=海東大樹の世界、シンケンジャーの世界、そしてRXの世界(前編)。ディエンドの世界は劇場版仮面ライダー剣のニュージェネレーションズ・ライダー。この3人のライダーのデザインは当時からなかなか好きで…(続きを読む)ディエンド=海東大樹の世界、シンケンジャーの世界、そしてRXの世界(前編)。ディエンドの世界は劇場版仮面ライダー剣のニュージェネレーションズ・ライダー。この3人のライダーのデザインは当時からなかなか好きで今回、登場してくれて嬉しい。キャストもオリジナルキャスト。
続くシンケンジャーの世界は快挙というべきだろうか?シンケンジャーのTVシリーズにもディケイドメンバーがチラリと登場したり、シンケンジャーの怪人がカメンライドしたりと楽しませてくれた。
そして戦隊ヒーローとクロスオーバーしたことよりも衝撃だったRXの世界。平成ライダーシリーズの世界を巡ると思っていたのでびっくりした。予告で南光太郎が登場した時には震えた(笑)。
お気に入りリストは登録されていません。
参加しているグループが見つかりませんでした。
DAREDEVILさんのお気に入りレビュアー
お気に入りレビュアーは登録されていません。