-
糸冒頭、中学生の頃のお話から映画ははじまる。この中学生パートが絶品の出来だった。淡い恋心と小さなまちの風景が合っていて、なにより子役が役柄に嵌っていた。しかし成年の本編となると作り物感が強すぎて落胆した…(続きを読む)冒頭、中学生の頃のお話から映画ははじまる。この中学生パートが絶品の出来だった。淡い恋心と小さなまちの風景が合っていて、なにより子役が役柄に嵌っていた。しかし成年の本編となると作り物感が強すぎて落胆した。現実の事件や災害などの世相をこれでもかと繋ぎあわせて、さらにシングルマザーだの虐待だのこども食堂だのという手近なネタをほうりこみ、起業サクセスの要素もあれば難病ものの要素までぶちこむ。安易安直にも程があった。
-
アンビュランス紹介文にあるとおりの「ノンストップアクション」で、本当に止まるところがない。次から次へと画面が急展開して、ひとつひとつの場面の意味を考えている余裕もない。こういうスピード感に圧倒されるのも快感ではある…(続きを読む)紹介文にあるとおりの「ノンストップアクション」で、本当に止まるところがない。次から次へと画面が急展開して、ひとつひとつの場面の意味を考えている余裕もない。こういうスピード感に圧倒されるのも快感ではあるのだなと再認識した。楽しめた。
-
オフィシャル・シークレット見応えがあった。議論がメインの作りで、情報のリークは是か非か裁判にどういう方針で臨むか有罪を認めて情状酌量を得るのか真っ向から戦うのか。戦う相手は政府なのでまああの手この手で攻めてくる。それに立ち向か…(続きを読む)見応えがあった。議論がメインの作りで、情報のリークは是か非か裁判にどういう方針で臨むか有罪を認めて情状酌量を得るのか真っ向から戦うのか。戦う相手は政府なのでまああの手この手で攻めてくる。それに立ち向かう主人公の女性は凛としていて好演だった。ところで本作では戦争の合法性違法性が問われるわけで国連決議がなければ駄目とか議論されるのだが、これは大義なき戦争云々と同義と思われるが、しかしあえて言うならば、では大義があれば戦争をやってもいいのかと私なぞは疑問に思う。現在進行中のウクライナ戦争もロシアに大義があるとは思わないが、もし大義があったら侵攻してもいいのかということだ。殺される人々にしてみれば大義があろうがなかろうか同じことであろう。ゆえにこの点の議論には疑問も持った。
-
青夏 きみに恋した30日演出のせいなのか、私の個人的な好みゆえなのか、主人公の男女がどちらも魅力的に見えない。どきっとするような表情もなく、凡夫凡婦が薄い会話をするばかり。いわば脇役のその他大勢のなかの二人が主役を演じたよう…(続きを読む)演出のせいなのか、私の個人的な好みゆえなのか、主人公の男女がどちらも魅力的に見えない。どきっとするような表情もなく、凡夫凡婦が薄い会話をするばかり。いわば脇役のその他大勢のなかの二人が主役を演じたようなもので、こんな材料では料理人の腕の振るいようもなかったのか、はたまた料理人の腕が悪いからこんな出来になってしまったのか。いずれにせよ凡作の見本のような作であった。
参加しているグループが見つかりませんでした。