-
進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド一応結論づけてはいるけど、原作と違って世界観がかなりちっさくまとまってしまった感じただ、後編はもう前編よりも遙かに原作とかけ離れていたのでキャラクターの性格や位置づけ含め完全オリジナルのアナザーストー…(続きを読む)一応結論づけてはいるけど、原作と違って
世界観がかなりちっさくまとまってしまった感じ
ただ、後編はもう前編よりも遙かに原作とかけ離れていたので
キャラクターの性格や位置づけ含め
完全オリジナルのアナザーストーリーなんだなって素直に思えて
別物としては楽しむ事が出来ました
微妙に続編も考えてる?な終わり方だったのですが
これ以上膨らませた所で
人間同士の実験結果レベルで
想像の範囲内で終わってしまいそうだし
これで綺麗に完結って形でもいいんじゃないかなぁ〜
と思いました…(^^;) -
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン今回142分と長かったのでぶっちゃけ前半少しまたーりとまぶたが閉じたり開いたりしちゃってたんですが中盤からはアクションも激しくなり目が離せなくなりましたラピュタ的な展開にもときめいたけど後半は泣いてまし…(続きを読む)今回142分と長かったので
ぶっちゃけ前半少しまたーりと
まぶたが閉じたり開いたりしちゃってたんですが
中盤からはアクションも激しくなり目が離せなくなりました
ラピュタ的な展開にもときめいたけど
後半は泣いてました
ヒーロー天こ盛りのアベンジャーズ
全員が一斉にバトってるシーンは一番興奮しました
私はキャプテンアメリカが一番好きなんですけど
スカーレットヨハンソンも本当にかっこいい
アベンジャーズでのヨハンソンは
私の中の峰不二子なイメージです
それぞれの葛藤を抱え
ある者は家族の元に戻り、ある者は去り…
次作は新ヒーローに変わるみたいだけど
なんだかせつないなぁ…
個人的にはそのまま増やしていってほしいなと(笑)
天こ盛り過ぎるか(^^;)。 -
ターミネーター:新起動/ジェニシスやっぱりターミネーターはシュワちゃんだよね!って感じでタイムトラベルの多かった今作では若いT-800〜初老のT-800まで歴代T-800のオンパレードおなじみのアイルビーバックも聞けたし個人的にはお腹いっぱい大満足…(続きを読む)やっぱりターミネーターはシュワちゃんだよね!
って感じでタイムトラベルの多かった今作では
若いT-800〜初老のT-800まで歴代T-800のオンパレード
おなじみのアイルビーバックも聞けたし
個人的にはお腹いっぱい大満足でした
ただキャスティングがなんだかな〜
過去作とどうしたって比べてしまうため
背が低くて童顔なサラ・コナーはサラ・コナーに見えないし
ジョン・コナーに関してはもぅ一体誰?状態…
もう少し過去のキャスティングの顔に似せて欲しかったなぁ…
それもこれも、きっと
「未来から過去を書き換えてしまったせい」なんだろうな
と無理矢理納得しました…(^_^;)
しかし、エンドロールの中盤に
次作をにおわせるような映像が…
やっぱアイルビーバックっスかね!? -
バケモノの子2015年で見た映画の中で一番良かったです…(TT)細田監督の映画って回数重ねるごとに前作より好きだなぁ〜と思うんですがバケモノの子も前作よりももっと好きになりました母親を亡くし、親戚に引き取られる前に逃げ…(続きを読む)2015年で見た映画の中で一番良かったです…(TT)
細田監督の映画って
回数重ねるごとに前作より好きだなぁ〜と思うんですが
バケモノの子も前作よりももっと好きになりました
母親を亡くし、
親戚に引き取られる前に逃げ出したレンは
渋谷でバケモノに出会う
路地を抜けバケモノに付いていくと
そこは渋谷とは違う化け物の世界で…
血の繋がりを越えた親子の想いや
お互いを思いやる深い愛情が胸にずーん響いて、
後半はもう涙ボロボロ…(TT)
少し気になったのはレンの本当の父親
若すぎなんじゃなかろーか…
どうみても20代すぎで…(^^;)
あまりにシワがなさ過ぎて最後まで気になりました
あとレンの青年期の染谷くんの声
もっと爽やかなというか深みのある声だったらよかったなって
彼の声ってクセがあって、ひたすら渋くって
ジブリの風立ちぬの庵野さんほどじゃないにしても
こちらも最後まで違和感がパネかった…
作品の素晴らしさを考えたら
置いといてもいいことかもしれませんけどね…。
ふたりの友情に胸がいっぱい
見終わった後なんとも言えない気持ちに…
参加しているグループが見つかりませんでした。