-
塀の中の中学校千原せいじが若干、芝居がお下手だったけどそれはおいといて。TVドラマでこれだけできるのか、と思いました。このキャストはずるいよね、なんて思います。オダギリジョーがちょっとヤらしい役してますが、生徒達と共…(続きを読む)千原せいじが若干、芝居がお下手だったけどそれはおいといて。
TVドラマでこれだけできるのか、と思いました。
このキャストはずるいよね、なんて思います。
オダギリジョーがちょっとヤらしい役してますが、生徒達と共に成長する先生をうまく演じてたんじゃないかな〜、なんて思います。
遠足のバスから降りるシーン、沁みました。 -
サマーウォーズストーリー大筋はとても面白く、また所々細かい笑いが入っていたので飽きずにみれました。話とはほぼ関係なく時々登場する由美さんが私の嫁そっくりだったのもあるかもしれませんw話の中身からして、夏希さんのおう…(続きを読む)ストーリー大筋はとても面白く、また所々細かい笑いが入っていたので飽きずにみれました。
話とはほぼ関係なく時々登場する由美さんが私の嫁そっくりだったのもあるかもしれませんw
話の中身からして、夏希さんのおうちは現実世界の真田家でしょうかね?
上田ですしね(実際の真田家は確か上田にいませんが)。
そんな古くからの家で絶対的なカリスマ、もうすぐ90歳になるおばあちゃんの栄さん。
栄さんかっこいいですねー。こんなおばあちゃん居たら間違いなく日本初の女性総理となっていて欲しい。
その栄さんの誕生日にかえってきた一族が中心のどう考えてもあり得ないドタバタ…なんですが、そこへお呼ばれした主人公の健二君。
全然主人公っぽくない。本当に主人公ぽくない。なんか弱い。相方の夏希さんはどうかというと、やっぱりちょっと微妙。
最後に大活躍ですが、その大活躍できる理由がわからない。唐突すぎてなんで?って思った。
で、作品紹介にある「個性的な家族の面々」はどうなのか。確かにちょっと癖ありますが、そこまで強烈ではないような?
なんか、そんな感じの微妙さはありますが、う〜ん。面白いか面白くないか。
一度みるべきだと思うけど一度みればもう十分。面白いけど分かりやすいから何度もみたいようなものでもないかな。
後半はなぜかタチコマが出てきて、僕らはみんな生きているとか歌いだしてもおかしくない展開でしたが、
そういうのが想像できてしまう=既視感アリアリでやっぱり残念。
そんなわけでまあ面白かったと思いますが★3つ…と思いましたが、栄おばあちゃんに惚れたので+0.5。
で、後半のある場面で、子供たちが健二の袖(手?)を握る瞬間があるんだけど、
そこはグっときたのでまた+0.5。
結果★4つでした。 -
オーケストラ!前置きの政治的な内容とかフランスに行くまでの過程をもうちょっと詰めれたら、★5だったのに、残念!なんか途中でお腹いっぱいになっちゃいました。途中で飽きちゃったよって人は、最後の演奏シーンだけは見ておく…(続きを読む)前置きの政治的な内容とかフランスに行くまでの過程をもうちょっと詰めれたら、★5だったのに、残念!なんか途中でお腹いっぱいになっちゃいました。
途中で飽きちゃったよって人は、最後の演奏シーンだけは見ておくべき。
素晴らしかったです。 -
地球が静止した日あまりにも評価ひくいので逆に気になってかりました。えーっと、途中で寝ました。映画見てて寝たのはじめてです。邦題も原題もアレなのでアレなのは織り込み済みでしたが…「ネタ」として借りて見るにはいいけど、個…(続きを読む)あまりにも評価ひくいので逆に気になってかりました。
えーっと、途中で寝ました。映画見てて寝たのはじめてです。
邦題も原題もアレなのでアレなのは織り込み済みでしたが…
「ネタ」として借りて見るにはいいけど、個人的にはこれよりドラゴンボールのほうがネタとしてちゃんと成立すると思うのでそっちのほうがマシかと思います。