ジョジョの奇妙な洋楽特集 ─ 第5部『黄金の風』より
洋楽を聴く…きっかけになるんじゃあないか?アニメでいま話題の第五部から、元ネタの洋楽を大特集だぜェェェ!!
第5部『黄金の風』に登場する洋楽たちィィィ……洋楽入門に最適だァァァッ!!!
-
第五部の主人公『ジョルノ・ジョバァーナ』のスタンド『ゴールド・エクスペリエンス』の元ネタ。プリンスの最高にロックな名盤!1996-09-01プリンス17枚目のスタジオ・アルバム。全英1位シングル「ザ・モスト・ビューティフル・ガール・イン・ザ・ワールド'95」ほか全18曲収録。【アーティスト】 【シリーズ】
-
『レオーネ・アバッキオ』の過去を再生するスタンド『ムーディー・ブルース』の元ネタ。英国プログレの始祖と呼ばれるバンドです。2016-11-23【SHM-CD】天地創造をモチーフに、トータル性豊かに創り上げられたコンセプチュアルな通算7枚目のアルバム。メロトロンによるオーケストレーションが冴えわたる、キャリア最高傑作と呼べる一枚。【アーティスト】
-
『ナランチャ・ギルガ』の戦闘機型スタンド『エアロスミス』の元ネタ。ヒット曲多数の大御所バンドですね!2012-12-071973年のファースト・アルバム『エアロスミス』から04年の14枚目のアルバム『ホンキン・オン・ボーボゥ』までの代表曲を完全網羅したエアロスミスの完全ベスト・アルバム。【アーティスト】 【シリーズ】
-
『グイード・ミスタ』の銃弾型スタンド『セックス・ピストルズ』。パンク・ムーブメントを代表するイギリスのバンド!2012-07-291970年代後半のパンク・ロック・ムーヴメントを象徴するバンド、セックス・ピストルズが1977年に発表した、ロック史に残る名盤にしてバンド唯一のオリジナル・アルバム。【アーティスト】
-
『トリッシュ・ウナ』のスタンド『スパイス・ガール』の元ネタ。90年台に大旋風を巻き起こした女性グループです。1997-09-19女性5人組グループ、スパイス・ガールズのファースト・アルバム。大ヒットシングル、「ワナビー」「セイ・ユール・ビー・ゼア」「トゥー・ビカム・ワン」など収録。【アーティスト】
-
『リゾット・ネエロ』の磁力を操るスタンド『メタリカ』の元ネタ。世界で最も成功したヘヴィメタルバンド。2011-11-04全米チャート1位を独走、全世界で2000万枚超のセールスを記録するモンスター作となった、通称“ブラック・アルバム”と呼ばれる5作目。1991年8月発表。SHM-CD仕様。【アーティスト】 【シリーズ】
-
『ホルマジオ』の「小さくする」スタンド『リトル・フィート』の元ネタ。通好みのアメリカンバンドですね。2016-08-101970年代アメリカン・ロック最良の財産=リトル・フィートのエッセンスが凝縮された超傑作ライヴ・アルバムの1978年発表のデラックス・ヴァ-ジョン!オリジナル盤未収録曲他をなんと10曲も収録。【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは2枚組のディスク1になります。 -
『イルーゾォ』の鏡に引きずり込むスタンド『マン・イン・ザ・ミラー』の元ネタ。永遠のキングオブポップ、MJの大ヒット曲!2013-10-04「BAD」発売25周年記念作品。ディスク1の本ディスクには、クインシー・ジョーンズがプロデュース、マイケル自身が9曲を作詞・作曲し、世界25カ国でチャート1位を獲得するなど、累計4500万枚のセールスを記録した「BAD」を2012年最新デジタルリマスター音源で収録。【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは2枚組のディスク1になります。 -
『プロシュート』の老化を操るスタンド『ザ・グレイトフル・デッド』の元ネタ。アメリカン・ロックを体現する長寿ジャム・ロック・バンド!1967年3月に発売された、グレイトフル・デッドの記念すべきデビュー・アルバム。発売50周年を記念して、その後の長く独特な旅路を予感させる彼らの若いエッセンスが凝縮されたアルバム音源が最新デジタル・リマスターで登場。【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは2枚組のディスク1になります。 -
『ペッシ』の釣り竿スタンド『ビーチ・ボーイ』の元ネタ。サーフロック・バンドのイメージが強いかな?1966年の発表から50年。稀代の天才ブライアン・ウィルソンが、持てる才気のすべてを1枚に結集したビーチ・ボーイズの代表作にして、 ロックの一つの到達点 と謳われる永遠のマスターピースが、いま考えられる最強の形にパワーアップして登場!【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは2枚組のディスク1になります。 -
『メローネ』の自動追跡型スタンド『ベイビィ・フェイス』の元ネタ。名曲を生み続けるスーパープロデューサー!2009-12-1210回ものグラミー受賞経歴を持ち、プロデューサー、コンポーザー、シンガーとして幅広く活躍する大御所、ベイビーフェイスのアルバム。耳に残るメロディの印象的な楽曲が数多く収録された、ゴージャスな一枚だ。【アーティスト】
-
『ギアッチョ』の超低温スタンド『ホワイト・アルバム』の元ネタ。ビートルズの2枚組名盤です!2013-11-08ビートルズのオリジナルアルバムがCD化以来初のデジタル・リマスター化!本作は1968年に発表された唯一の2枚組スタジオ盤。【アーティスト】 【シリーズ】
-
『スクアーロ』の鮫型スタンド『クラッシュ』の元ネタ。ロンドン・パンクといえばこのバンド!2013-03-08不滅の名盤・偉大なる音楽遺産を未来へ繋いでいく“レガシー・レコーディング・シリーズ”がスタート。Blu-spec CD2仕様。1976年に結成されロンドン・パンクの象徴的存在となった彼らのデビュー・アルバム。その内容はいまもなお刺激的で永遠に色褪せない名盤。1977年作品。1999年デジタル・リマスター。【アーティスト】 【シリーズ】
-
『ティッツァーノ』のスタンド『トーキング・ヘッド』の元ネタ。衝撃的なポスト・パンク、ニューウェーブバンド。2015-07-17流行は見逃せても伝説は見逃せない!80年代、時代の最先端を駆け抜けたデヴィッド・バーン率いるトーキング・ヘッズが1984年に発表した最高傑作ライヴ・アルバム(同名映画オリジナル・サウンドトラック)に発表当時未発表だったライヴ7曲を追加収録した完全版!2000年作品。【アーティスト】 【シリーズ】
-
『カルネ』のスタンド『ノトーリアス・B・I・G』の元ネタ。凶弾に倒れた伝説的ラッパー!2009-11-07キャリアの絶頂期だった97年に突如として凶弾に倒れたヒップホップ界の伝説、ザ・ノトーリアス・B.I.G.。本作は悲劇の死から10年となる節目の2007年に放たれる、初のグレイテスト・ヒッツ・アルバム。【アーティスト】
-
『チョコラータ』のカビを操るスタンド『グリーン・ディ』の元ネタ。キャッチーな3ピースパンクバンド!2013-12-13「ウノ!」「ドス!」に続く3部作の最終章となるアルバム。映画「ブレイキング・ドーンPART2/トワイライト・サーガ」ED「ザ・フォガットゥン」他、良質なパワーポップ・ナンバー満載!【アーティスト】
-
『セッコ』のスタンド『オアシス』の元ネタ。全世界的な兄弟喧嘩で有名なバンド!2015-10-07チェイシング・ザ・サン シリーズ第二弾。本作は、UKを代表するロック・バンド、オアシスが1995年10月に発表したセカンド・アルバム。ヒット・シングル「サム・マイト・セイ」「ロール・ウィズ・イット」「ワンダーウォール」「ドント・ルック・バック・イン・アンガー」他を収録。全世界で2,200万枚を売り上げた、まさにロック史に残る歴史的名盤。【アーティスト】 【シリーズ】
-
『ディアボロ』の時を操るスタンド『キング・クリムゾン』の元ネタ。プログレバンド2大巨頭のひとつ。2010-01-20ロバート・フリップ選曲による、キング・クリムゾン究極のベスト・アルバム。本作のためにリマスタリングやニュー・エディット・ヴァージョンも収録。濃厚な世界がさらにその深みを増している。【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは2枚組のディスク1になります。 -
『マリオ・ズッケェロ』のスタンド『ソフト・マシーン』の元ネタ。カンタベリー系ジャズ・ロックの最高峰バンド。2013-06-28UKジャズ・ロックの最高峰、ソフト・マシーンのアルバムをBlu-spec CD2にて発売!脱退したロバート・ワイアットの代わりのドラマーとしてフィル・ハワードの加入と離脱、さらにジョン・マーシャルが参加という過渡期においてレコーディングされた5作目。1972年作品。【アーティスト】
-
『サーレー』のスタンド『クラフト・ワーク』の元ネタ。テクノポップはこのユニットなしでは語れない。2009-11-06クラフトワークのカタログが初のデジタル・リマスタリングで登場!1978年発売作品。本作はカール・バルトスが作曲者としてクレジットされた初のアルバム。シングル・カットされた「モデル」は1982年にイギリスのチャートで1位を記録。【アーティスト】
-
亀の『ココ・ジャンボ』のスタンド『ミスター・プレジデント』の元ネタ。90年代に人気を博したユーロビートグループ。1998-02-01レイジー・DEEを中心とするドイツのダンス・グループ、ミスター・プレジデントのアルバム。世界各国のダンスチャートを賑わせた「ココ・ジャンボ」などに、日本盤のみのボーナストラックを追加した全17曲。【アーティスト】
-
『スコリッピ』の石スタンド『ローリング・ストーンズ』の元ネタ。言わずとしれた伝説的ながら現役の大御所バンド。世界最高のロックン・ロール・バンド、ストーンズの50周年を記念した2枚組オールタイム・ベストのディスク1。ヒット・シングルからアルバム収録の名曲、代表曲を含む全20曲。【アーティスト】 【シリーズ】