リラクゼーション特集☆聴けばきっと癒される♪
疲れた貴方の心をじんわりほぐしてくれる…そんな癒しソング達を集めてみました♪
眠れない夜にもオススメです☆
眠れない夜にもオススメです☆
女性編:『やさしさに包まれたなら』『ひだまりの詩』ほか
-
オススメ曲:『やさしさに包まれたなら』2012-12-12荒井由実から松任谷由実まで含めた、CD3枚組からなるユーミン史上初のパーフェクト・ベストアルバム!【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは3枚組のディスク1になります。 -
オススメ曲:『ひだまりの詩』1999-10-02活動6年目に突入して初めてのベスト盤。「ひだまりの詩」「料理記念日」など、柔らかな温かさを持った歌声が、無表情な日常に色をつけてくれるような楽曲を収録。【アーティスト】
-
オススメ曲:『ワイルド・チャイルド』2010-11-06国民的洋楽女性ヴォーカリスト、エンヤのベスト・アルバム。エンヤ、ニッキー・ライアン、ローマ・ライアンの3人が選ぶ、最新アルバム「雪と氷の旋律」まで完全網羅したオールタイム・ベスト。*12月解禁の通常盤と収録内容が一部異なります。【アーティスト】 【シリーズ】
-
オススメ曲:『ドント・ノー・ホワイ』2003-03-12米ブルーノートが満を持してリリースする大型新人女性シンガー、ノラ・ジョーンズのデビュー・アルバム!気だるく薫るスモーキー&ハニー・ヴォイス、ナチュラル・ウーマン系ヴォーカリスト。「ドント・ノー・ホワイ」「セヴン・イヤーズ」「コールド・コールド・ハート」他を収録した、ノラ・ジョーンズのデビュー・アルバム。【アーティスト】 【シリーズ】
-
オススメ曲:『あなたがここにいて抱きしめることができるなら』2017-03-11いまや若手女性シンガーソングライターの代表格となったmiwaの通算5枚目となるフルアルバム。最新曲「結 -ゆい-」をはじめ、坂口健太郎とのW主演が話題の映画「君と100回目の恋」の主題歌オリジナルバージョン、andropがレコーディングに参加した劇中歌「アイオクリ」のアルバムバージョン、また配信で大ヒットを記録した「夜空。feat.ハジ→」、ドラマ主題歌「あなたがここにいて抱きしめることができるなら」他、バラエティに飛んだ楽曲を収録。【アーティスト】
-
オススメ曲:『an』2011-10-26スパングルのアーカイブの中でも、ファンに人気の高い曲を中心にセレクト、そしてバンド自らセルフカバーしたアルバム。どの曲もオリジナルのバンド・バージョンとは違った表情を覗かせる、オールドファンは勿論、スパングル入門編にも最適な1枚。【アーティスト】
-
オススメ曲:『夜明け』他アーティストや各音楽メディアからも高い評価を受けるハンバート ハンバートがミディ在籍時に発表した音源を厳選したセレクション・アルバム!ミディ在籍時の音源の中から“ソトコト”編集長の小黒一三がプロデュース/セレクションする強力な1枚。【アーティスト】
-
オススメ曲:『ザ・ウェイ feat.マック・ミラー』2014-09-26“ネクスト・マライア”の呼び声高いイタリア系アメリカ人ポップ・シンガーのデビューアルバム。ミュージカルで磨き上げた歌唱力と世界を虜にするキュートなルックスを兼ね備え、全米初登場1位を獲得!【アーティスト】
-
オススメ曲:『プラネタリウム』2009-12-092005年発表の3rdアルバム。「SMILY」や「ネコに風船」、「プラネタリウム」などのヒット・シングルをはじめ、彼女らしいバラエティ豊かなナンバーが満載。彼女独特のユーモラスなセンスも健在。【アーティスト】
-
オススメ曲:『ハナミズキ』2010-09-01普遍の輝きを放つ名曲「ハナミズキ」が映画化!映画公開に合わせての一青窈の新編集ベスト!映画を入り口として、初めて「ハナミズキ」や一青窈の世界観に触れたリスナーのためにセレクトされた「ハナミズキ」の手触りに近い楽曲の数々。シングルヒット曲、コロムビア在籍時に発売されたオリジナルアルバムからの楽曲も収録【アーティスト】
-
オススメ曲:『雪の華』
BEST / 中島美嘉
旧作2005-12-24歌手だけでなく女優としても活躍する中島美嘉の初ベスト・アルバム。本人出演映画『NANA』の主題歌「GLAMOROUS SKY」、ウィンター・バラード「雪の華」、ヒット・シングル「STARS」、綾戸智絵プロデュースの「AMAZING GRACE」の新録などを含む、全14曲を収録。【アーティスト】 -
オススメ曲:『ワイルデスト・ドリームス』2015-01-15前作「レッド」から約2年ぶりとなるアルバム。「テラハ」主題歌「私たちは絶対に絶対にヨリを戻したりしない」を手掛けた制作陣によるシングル「シェイク・イット・オフ」収録。【アーティスト】
-
オススメ曲:『TAKING CHANCES』2009-03-06およそ9年ぶりの来日公演にあわせた、日本独自企画のベスト・アルバム。映画『タイタニック』のテーマ曲「MY HEART WILL GO ON」や、伊藤由奈とのデュエットでも話題となった「あなたがいる限り〜A WORLD TO BELIEVE IN〜(U.S.A.MIX)(WITH YUNA ITO)」などを収録。【アーティスト】
-
オススメ曲:『Aitai』2009-07-294枚目のオリジナルアルバム。清水翔太とのコラボレーション先行シングル収録!21歳の誕生日目前に、ハタチの気持ちを詰めた一枚!ヒットシングル「20-CRY-」「SAYONARAベイベー」も収録。【アーティスト】
-
オススメ曲:『花束を君に』2016-10-15宇多田ヒカル 8年ぶりとなるオリジナル・フルアルバムが遂に完成!本年4月にデジタルシングルとして同時配信した「花束を君に」(NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」主題歌)、「真夏の通り雨」(日本テレビ「NEWS ZERO」テーマ曲)、そして当時「人間活動」中の2012年11月に突然配信リリースされたのも記憶に新しい「桜流し」(「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」テーマソング)収録。【アーティスト】
-
オススメ曲:『糸』2009-08-08ドラマ主題歌として大ヒットした「浅い眠り」を含む、今年のニュー・アルバム。夜会を意識してか、またもやドラマチックなアレンジの曲が目立つ。特に「二隻の舟」は、もうどんな言葉を尽くしても語りえないほど胸に迫る。彼女の使う比喩は、いつもとっても深い。1992年作品。【アーティスト】
-
オススメ曲:『ホエン・ユーアー・ゴーン』2008-04-24“超最高”という意のタイトルを冠した3枚目のアルバム。ビートを利かせたポップ・パンク調の曲をメインにした構成は、元気で健康的なキュートさが売りの彼女のイメージとリンクしている。数曲あるバラードもいいスパイスになっているガールズ・ロックの秀作。「ガールフレンド」収録。【アーティスト】
-
オススメ曲:『トイレの神様』2010-03-25FM802でオンエアされ、話題沸騰の楽曲「トイレの神様」を含む、至極のミニアルバム。【アーティスト】
-
オススメ曲:『風になる』2006-07-24女性シンガー、つじあやののベスト・アルバム。映画「笑う大天使(ミカエル)」主題歌「そばにいるから」、CX系「ポンキッキーズ」挿入歌「君にありがとう」、NHK「みんなのうた」(2005年10月、11月)「ゆびきり」他を収録。【アーティスト】 【シリーズ】
男性編:『 奏(かなで)』『たしかなこと』ほか
-
オススメ曲:『 奏(かなで)』2004-07-10名古屋出身、大橋卓弥と常田真太郎の2人からなるスキマスイッチ。シングル「ふれて未来を」「奏」を含むファースト・アルバムをリリース。山崎まさよし、Mr.Childrenの鈴木英哉がゲスト参加。【アーティスト】
-
オススメ曲:『たしかなこと』2005-07-02『個人主義』以来、5年ぶりとなるアルバム。卓越したメロディセンス、温かなヴォーカルは健在ながら、よりドラマチックな作品に仕上がりに。明治安田生命企業CM『時をこえて』シリーズCMソング「たしかなこと」、TX系『ワールドビジネスサテライト』テーマ曲「明日」、松竹映画『最後の恋、初めての恋』主題歌「僕ら」、NHKアニメ劇場『雪の女王』エンディング・テーマ「大好きな君に」他を収録。【アーティスト】
-
オススメ曲:『ストロベリー・スウィング』2009-06-18世界的人気を誇るイギリスのロック・バンド、コールドプレイの4THアルバム。プロデューサーにブライアン・イーノを迎え、よりいっそう深みを増したサウンドが築かれ、壮大な世界観も健在。第51回グラミー賞3部門を受賞!!【アーティスト】 【シリーズ】
-
オススメ曲:『家族になろうよ』2011-09-02福山雅治の通算27枚目のシングル。『ゼクシィ』のCMソング「家族になろうよ」と、自身がイメージ・キャラクターを務める、WOWOW開局イメージ・ソング「fighting pose」、「家族になろうよ」のオーケストラ・ヴァージョンなども収録。【アーティスト】
-
オススメ曲:『オール・オブ・ミー』2016-02-03シンガー・ソングライター、ジョン・レジェンドが2013年9月にリリースしたアルバム『ラヴ・イン・ザ・フューチャー』にライヴ音源を追加したスペシャル・エディション盤。隠れた名曲として話題となり全米チャート55週チャートインの末、自身初の全米シングル・チャート1位を獲得した「オール・オブ・ミー」とそのライヴ音源などを収録。【アーティスト】 【シリーズ】
-
オススメ曲:『ここにしか咲かない花』2006-01-07大ヒットシングル「ここにしか咲かない花」(日本テレビ系土曜ドラマ「瑠璃の島」主題歌)、「桜」を含む5thアルバム。前作「MUSIC MAN SHIP」に続いて本作もコブクロ自身によるセルフプロデュース作。【アーティスト】
-
オススメ曲:『未来』2015-12-1610年後からの手紙が、臆病な「イマ」を変えていく。映画『orange-オレンジ-』(高野苺原作/橋本光二郎監督/土屋太鳳、山崎賢人他出演)主題歌を収録したシングル。【アーティスト】
-
オススメ曲:『サンデイ・モーニング』2016-07-09全世界アルバム・トータル・セールス1,700万以上、3度のグラミー賞受賞し、過去リリースしたアルバムは全5作、ロック・バンドのスタイルを基調としつつ、ファンクやエレクトロ、ポップなど様々な要素を取り入れながら成長し続け、その時代に応じたヒットを大量かつコンスタントに出し、新規ファンを獲得し続けてきたモンスター・バンド、マルーン5。結成から13年目にして初のベスト盤が発売!【アーティスト】
-
オススメ曲:『365日のラブストーリー。』2015-02-14【レンタル限定盤】ソナーポケット5枚目のオリジナルアルバム発売を前に、待望のレンタル専用商品が遂に登場!他では聞けないノンストップMIX CDとLIVE DVDの豪華2枚組!【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは2枚組のディスク1になります。 -
オススメ曲:『Aチーム~飛べない天使たち~』2013-01-11卓越したメロディー・センスとズバ抜けたスキルを携え、ストリート・ライヴでファンを拡大していった英国の新鋭、エド・シーランのデビューアルバムで、全英初登場1位、発売週でゴールド・ディスクを獲得!【アーティスト】
-
オススメ曲:『アイネクライネ』2014-05-14米津玄師(ハチ)の2ndアルバム!インディーズでのリリースながら、ロングヒットを続ける衝撃の話題作『diorama』から約2年。2枚のシングルリリースを経て完成した今作は、全曲個性的なエッジのたった楽曲を全15曲収録。【アーティスト】
-
オススメ曲:『リターン・トゥ・イノセンス』1995-01-03ヒーリングミュージックの先駆となったエニグマのセカンドアルバム。グレゴリアンチャント、アディエマスと共に一世を風靡した癒しソング「リターン・トゥ・イノセンス」を始め、アルバム全体がその世界観を色濃く表している。日本でもスマッシュヒットを記録したアルバム。【アーティスト】
-
オススメ曲:『レイニー ブルー』2016-04-30デビュー30周年イヤーを飾る、オールタイム・ベスト・アルバム!2015年に行われたファンによるWEBリクエスト投票 収録楽曲国民投票 での上位曲を、CD3枚組に収録!【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは3枚組のディスク1になります。 -
オススメ曲:『ただ・・・逢いたくて』2008-12-24『EXILE CATCHY BEST』『EXILE ENTERTAINMENT BEST』に続くベスト・アルバム連続リリースの第3弾!今回も多数の新曲に加え、「ただ・・・逢いたくて」(MEIJI“FRAN WHIPPS”TVCMソング)を含む新録曲や「LOVERS AGAIN」、EXILE第2章最大のヒットとなった「TI AMO」等のメガヒット・バラード・シングルを多数収録!ベスト・アルバムの歴史を塗り替えるであろう永久不滅の名盤!【アーティスト】
-
オススメ曲:『365日』2012-05-305/10にデビュー20周年を迎えるMr.Childrenがベストアルバムを2枚同時リリース!2001年、500万枚という歴史的なトータルセールスを記録した2枚のベストアルバムから歳月を経て、さらに進化を遂げた彼らの20周年が遂に幕を開ける!【アーティスト】
-
オススメ曲:『Progress (piano ver.)』2011-08-312001年にリリースし大ヒットしたアルバム『Sugarless』に続く第2弾!新曲をはじめ、他アーティストへの提供曲や、自身の楽曲のセルフカバー、桜井和寿(Mr.Children)とのコラボレーション曲、アルバム未収録曲を中心に構成された究極のアコースティック・ベストアルバム!【アーティスト】
-
オススメ曲:『言葉にできない』
自己ベスト / 小田和正
旧作2002-05-11まさに自己ベスト!山田孝之、玉山鉄二、沢尻エリカ出演映画『手紙』挿入歌「言葉にできない」、大ヒットシングル「ラブストーリーは突然に」などのほか、オフコース時代の名曲をセルフ・カバーしたベスト盤。全15曲を収録。【アーティスト】 -
オススメ曲:『いとしのエリー』1995-07-08全曲リマスタリングによる3枚組、全48曲を収録したベスト・アルバム。「涙のキッス」「エロティカ・セブン」他。【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは3枚組のディスク1になります。 -
オススメ曲:『LIFE is…』2014-06-18自身のライフワークであるアコースティック編成で聴かせるコンセプト・ライヴ“Ken's Bar”の15周年イヤーの集大成として、このライヴから生まれたコンセプト・カヴァー・アルバム『Ken's Bar』の第3弾リリース!【アーティスト】 【シリーズ】
※こちらは2枚組のディスク2になります。