新着レビュー
(レビューを探す)
-
四月は君の嘘 vol.34話 旅立ち、5話 どんてんもよう。4話は、コンクールです。ピアノ伴奏、公生くん。過去のトラウマで自分のピアノの音が聞こえなくなり、途中で伴奏中断。いやいや再開。かをりちゃんは独特のペースでバイオリン…(続きを読む)わたコアラさん4話 旅立ち、5話 どんてんもよう。
4話は、コンクールです。
ピアノ伴奏、公生くん。
過去のトラウマで自分のピアノの音が聞こえなくなり、途中で伴奏中断。
いやいや再開。
かをりちゃんは独特のペースでバイオリンを弾きます。
コンクール用ではなく、自分の弾き方にあくまでこだわるかをりちゃんは凄いな。
「前代未聞、ハプニング満載」の演奏でした。
でも大歓声!
「このことは死んでも忘れない」とかをりちゃんの言葉....。
これがキーになるとは。
5話は、コンクールのその後です。
4話の終わりで、かをるちゃんが倒れていることも伏線ですが、ここではまだまだ。
かをりちゃんとの距離を縮める公生くんと嫉妬する椿ちゃんのお話し。
4話があまりにも盛り上がったために5話は少し拍子抜け。
とにかく4話の演奏が見所でしたね。 -
四月は君の嘘 vol.2母親の死から自分のピアノの音が聞こえなくなってしました公生くん。かをりちゃんに無理やり伴奏を頼まれて....。とにかく積極的、かつ女の子らしくて、大胆。こんなヒロインに出会ったのは久しぶり。※「聴いてくれ…(続きを読む)わたコアラさん母親の死から自分のピアノの音が聞こえなくなってしました公生くん。
かをりちゃんに無理やり伴奏を頼まれて....。
とにかく積極的、かつ女の子らしくて、大胆。
こんなヒロインに出会ったのは久しぶり。
※「聴いてくれた人々に、私を忘れないように!」という彼女の言葉。
再度、視聴するとこの言葉の意味がわかりました。(涙) -
NHK大河ドラマ 太平記 完全版 Disc.52020年より、NHKのBSで「太平記」が再放送されています。大河ドラマ「太平記」は1991年放送のモノです。池端俊策さんの作で、2020年大河ドラマ「麒麟がくる」も池端俊策さんの作です。出演は、足利…(続きを読む)2020年より、NHKのBSで「太平記」が再放送されています。大河ドラマ「太平記」は1991年放送のモノです。
池端俊策さんの作で、2020年大河ドラマ「麒麟がくる」も池端俊策さんの作です。
出演は、足利高氏@真田広之。登子@沢口靖子。故・足利貞氏@緒形拳。北畠顕家@後藤久美子。藤夜叉@宮沢りえ。ましらの石@柳葉敏郎。長崎円喜@フランキー堺。北条高時@片岡鶴太郎。金沢貞顕@児玉清。日野俊基@榎木孝明。佐々木道誉(大体、判官って言われている)@陣内孝則。大塔宮護良親王@堤大二郎。赤橋守時@勝野洋。覚海尼@沢たまき。足利直義@高嶋政伸。文観@麿赤兒。新田義貞@根津甚八。岩松経家@赤塚真人。後醍醐天皇@片岡孝男。高師直@柄本明。清子@藤村志保。楠木正成@武田鉄矢。楠木正季@赤井英和。千種忠顕@本木雅弘。北畠親房@近藤正臣。一色右馬介/柳斎@大地康雄。花夜叉@樋口可南子。大男@ストロング金剛。小男@Mr.オクレ。顕子@小田茜。
第16回「隠岐配流」。
後醍醐天皇(廉子+小宰相も含む)が隠岐へ配流される。護送指揮は佐々木道誉。足利荘では、足利貞氏の葬儀が執り行われた。諸国から集まった足利の一族。岩松と共に新田義貞と会う高氏。鎌倉方が占拠していた赤坂城は楠木軍により奪回。長崎円喜、遠回しに後醍醐天皇抹殺を道誉に話す。
第17回「決断の時」。
赤坂城に攻める京都・六波羅軍であったが楠木軍と一進一退で埒あかず。花夜叉&判官&高氏の3名が集い重大会議。楠木軍が更に勢力を増し、六波羅軍では対応できない状況となったため、幕府は鎌倉より大軍を出すことを決定する。花夜叉は楠木正成に会い高氏の決意を話す。正成、長い戦を覚悟する。幕府軍が京に到着。京都周辺は戦乱の嵐になる。一方、隠岐。島脱出の話が出る。小宰相にはデレデレのお上に怒る廉子。火鉢を持ってお上の所へ行くも、お上&小宰相を見て、廉子、怒り沸々。
第18回「帝の脱出」。
後醍醐天皇の隠岐脱出が近づく。小宰相は幕府軍に情報流し。そして脱出! 廉子+小宰相が同じ船で脱出したが廉子は小宰相を海に突き飛ばし亡き者に。先帝の脱出が鎌倉の北条にも情報が伝わる。高氏・直義・師直ら北条打倒の契機を伺う。幕府は楠木軍討伐の為、鎌倉より第2軍を送る事を決定する。その中に足利軍も入っていた。
第19回「人質」。
相変わらず楠木軍、鎌倉の大軍相手によく戦っている。そして高氏ら足利軍が出発する日がやってくる。登子や千寿王を同行させようとしていた高氏だったが、長崎円喜に手を打たれ、高時に呼ばれた高氏。高氏の妻と子(含む伊賀の子)を鎌倉に置いておけ、高時が預かる、と言う高時。登子と高氏、2人で話す。伊賀の藤夜叉の所に柳斎が現れ、身を隠すよう依頼する。平塚の山中で、新田義貞と高氏が密会。打倒北条に手を組む2人。
総合評価、面白かった!の★4。多彩な人物が出てきてホント面白い。 -
家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。Yahoo!知恵袋の質問を映画化した、特殊な原作です。結婚して数年経って、マンネリ化した状態を打破しようとして、榮倉奈々が、旦那が帰って来る所を見計らって、口から血を流して倒れて、死んだふりを続ける物語で…(続きを読む)Yahoo!知恵袋の質問を映画化した、特殊な原作です。
結婚して数年経って、マンネリ化した状態を打破しようとして、
榮倉奈々が、旦那が帰って来る所を見計らって、
口から血を流して倒れて、死んだふりを続ける物語です。
毎回、毎回、違ったスタイルで、死んだふりを続けるので、
死んだふりをした時の、小道具を捨てるのも、大変な作業です。
久しぶりの、
榮倉奈々 映画本格的復帰作品なので、
とても、面白く 飽きずに一気に見れます。
借りても「損」はしない作品だと思います(*^o^*!
こんな人たちが参加しています
(参加者一覧)